top of page

・耐震改修工事 費用

耐震改修工事の費用は物件ごとに まったく違います。

そのため ここで定価を表示することができません。

かわりに おおよその目安として、最多価格帯(消費税別)をお知らせします。

(併せてリフォーム工事を行う場合の費用は別途お見積りします。)

◆ 木造住宅(在来工法)延べ床面積25坪(82.8㎡)前後の場合

  最多価格帯 250万円前後(150万円から350万円くらいの幅があります)

◆ 木造以外の住宅 延べ床面積40坪(132㎡)前後の場合

  最多価格帯 500万円前後(250万円から700万円くらいの幅があります)

◆ 鉄骨造・鉄筋コンクリート造の事業用建物などは 規模にかかわらず

  お見積りでの対応になります。

市町村から耐震改修工事の補助金が受けられる場合は、申請などをお手伝いします。

また、リバース60のご利用で、工事の支払いを実質無料にできる場合があります。

あわせてご相談下さい。

工事中.png

・耐震診断 費用

木造住宅の耐震診断(在来工法、伝統工法、2X4工法

◆ 一般診断法による耐震診断

  ¥1,000円 ✕ ㎡(延べ床面積)+ 交通費 + 消費税

   但し60㎡以下は¥60,000 + 交通費 + 消費税

◆ 精密診断法による耐震診断

  ¥2,000円 ✕ ㎡(延べ床面積)+ 交通費 + 消費税

   但し80㎡以下は¥160,000 + 交通費 + 消費税

木造住宅以外の耐震診断

◆ 鉄骨造・鉄筋コンクリート造の建物などは 規模にかかわらず

  お見積りでの対応になります。構造計算などが必要になりますので

  そのぶん費用はかさみます。

診断士.png

・耐震補強設計 費用

診断に基づいて正確な補強改修工事を行うためには、設計が必要です。

木造住宅の耐震補強設計

◆ 精密診断法による耐震補強改修設計(当社診断物件)

  ¥1,000円 ✕ ㎡(延べ床面積)+ 消費税

   但し80㎡以下は¥80,000 + 消費税

木造住宅以外の耐震補強設計

◆ 鉄骨造・鉄筋コンクリート造の建物などは 規模にかかわらず

  お見積りでの対応になります。

図面.gif

・増改築等工事証明書(耐震基準適合証明書)費用

住宅ローン減税を受けるために必要となることが多い「増改築等工事証明書」

や「耐震基準適合証明書」ですが

ローンを使用していなくても、耐震工事を行った際に所得税や固定資産税などから

各種減税を受けるために必要となります。

 増改築等工事証明書(耐震基準適合証明書)の発行

   発行手数料として 減税額の10%をいただきます。

   当社施工物件は 減税額の5%で発行いたします。​

合格.png
有限会社 常総企画
代表取締役 宮本 誠司

建設業許可 茨城県知事(一般)28560

一級建築士事務所 茨城県知事 A3291

本社所在:茨城県つくば市田倉5160-4
        電話:029-847-6164
下妻営業所:茨城県下妻市本城町3-.35
            (代表)電話:029-847-6164
bottom of page